
今回はツイキャスで配信画面にコメントを表示させる方法を紹介します!
専用のソフト(ツイキャスコメントビュアー)を使って表示させる方法はこちら!
コメントを表示させる方法は主に2種類ある
配信画面にコメントを表示させる方法は
・ツイキャスの配信管理画面からURLを使って表示させる方法
・ツイキャスコメントビュアーというソフトを使って表示させる方法
の2種類があります。
今回はツイキャスの配信管理画面からURLを使って表示させる方法をご紹介します。
今回の方法の注意点
今回ご紹介する方法の注意点をご紹介します。
1.設定がツイキャスコメントビュアーを使うよりも難しい
今回の方法は初心者の方には少し難しい設定があります。
簡単に設定できるのはツイキャスコメントビュアーという専用のソフトを使う方法です。
しかし、今回紹介する方法でも1度設定してしまえば変更しなくても良いため、設定方法を覚える必要はありません。
2.ツール配信、ゲームズ配信のみ利用可能
これは今回の方法でもツイキャスコメントビュアーを使う場合でも同じなのですが、ツール配信、ゲームズ配信でのみ利用可能な方法です。
通常配信やラジオ配信では利用出来ません。
3.コメントを見ることしか出来ない
ツイキャスコメントビュアーを使えばユーザー毎に色を変えれたり、フォントを変えれたりなどオリジナルのコメント表示設定をすることが出来ます。
しかし、今回の方法ではコメントを表示させることしか出来ません。
設定方法
1.ツイキャスの配信管理画面を開く
まず、ツイキャスの配信管理画面を開きます。
ツイキャスにログインし、右上にある青い「配信する」ボタンにマウスカーソルを当てます。
「ツール配信」、「ゲームズ配信」と出てくるのでいずれかをクリックします。(どちらでも大丈夫です。)

2.コメントを配信画面に表示させるためのURLをコピーする
次に、コメントを表示させるためのURLをコピーします。
URLは配信プレビュー画面の下にあるテロップなどを設定する項目の一番下にあります。

この「コメントを配信画面に表示」のURLをコピーします。
3.配信ソフト(OBSなど)の設定をする
次に配信ソフトにコメントを表示させるための設定をします。
OBSを開き、左下2番目のソースという所を見てください。

ここでコメントの設定をします。
ソース欄の左下にある「+」をクリックします。
クリックするとメニューが表示されます。
ここでこの中にある「ブラウザ」をクリックします。

この画面が表示されます。
そのままOKをクリックしてください。

「'ブラウザ'のプロパティ」という画面が表示されます。
ここの「URL」と書かれているところに先ほどコピーしたURLを貼り付けます。
貼り付けたら右下の「OK」をクリックします。

OBSの配信プレビュー画面にコメントが表示されれば成功です。

あとはお好きなサイズに合わせてください。
以上で設定は完了になります。
お疲れさまでした!
まとめ
今回はツイキャスのコメントを専用のURLを使って設定する方法をご紹介しました。
初心者の方には少し難しいかもしれませんが、1度設定しておけば今後はそのまま使えるため、時間があるときにでも設定しておけば良いでしょう。
「ツイキャスコメントビュアー」という専用のソフトを使うともっと簡単で高機能なので、ぜひそちらも使ってみてください!