【最新】OBSからYouTubeライブの配信予約や設定する方法を解説!「配信の管理」の使い方も!
スポンサーリンク

今回はOBSのバージョン27.1に新しく搭載されたOBSからYouTubeライブの配信予約などをする方法について解説します!

 

この記事ではこんなことがわかります。

この記事でわかること
  • OBSとYouTubeを連携する方法
  • 「配信の管理」機能の使い方

ぜひ最後までご覧ください!

【前提条件】OBSのバージョンを27.1以上にする必要がある

設定前に注意! OBSのバージョンが低いと設定できない!

まず、今回の機能を利用するにあたってOBSのバージョンを27.1以上にする必要があります。

 

すでにOBSを使っている人はOBSを起動するとこのような画面が表示されます。

(画像:OBS

ここで左下にある「今すぐ更新」をクリックしてください。

 

この表示がでない場合は上のメニュー内にある「ヘルプ」から「更新の確認」をクリックすることで更新することができます。

(画像:OBS)

 

ちなみにOBSのバージョンはOBSのメインの画面の左上から確認することができます。

(画像:OBS)

こちらの画像の場合は「27.1.1」がバージョンになります。

スポンサーリンク

【連携方法】OBSとYouTubeを連携をする

OBSとYouTubeを連携させる! ★手順★ 1.OBSの設定画面を開く 2.YouTubeと連携する 3.完了!

では次にYouTubeとOBSを連携する方法について解説します。

 

手順はこちらの3つです。

連携手順
  1. OBSの設定画面を開く
  2. YouTubeと連携する
  3. 完了

それぞれの手順について詳しく解説していきます!

 記事内の画像はクリックまたはタップで拡大することができます。

1.OBSの設定画面を開く

まずはOBSの設定画面を開きます。

 

OBSのメインの画面を開き、右下の「コントロール」の中から「設定」をクリックします。

(画像:OBS)

するとこのような設定画面が表示されます。

(画像:OBS)

これがOBSの設定画面です。

 

次に左のメニューの上から2番目にある「配信」をクリックします。

(画像:OBS)

するとこのような画面が表示されます。

(画像:OBS)

ここからYouTubeとOBSを連携していきます。

 

まず一番上の「サービス」の右にあるタブをクリックし、メニューの中から「YouTube - RTMPS」というのをクリックします。

(画像:OBS)

すると下に「アカウント接続(推奨)」というボタンが表示されます。

(画像:OBS)

このボタンをクリックします。

 

ちなみにその下にある「ストリームキーを使用する(詳細)」をクリックすると従来どおりストリームキーを入れて設定することができます。

ストリームキーを使用する設定方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

2.YouTubeと連携する

次にYouTubeと連携していきます。

 

先ほどの「アカウント接続(推奨)」をクリックするとこのような画面が表示されます。

この中から自分のYouTubeチャンネルのあるGoogleアカウントをクリックします。

(画像:Google)
 Googleにログインしていない場合はGoogleのログイン画面が表示される場合があります。

その場合はYouTubeチャンネルと紐付いているGoogleアカウントでログインしてください。

 

YouTubeをブランドアカウントを運営している場合はこのような画面が表示されます。

(画像:Google)

この場合は配信したいアカウントの方を選択してください。

 

次に認証画面が表示されます。

ここで右下の「許可」をクリックしてください。

(画像:Google)

クリックするとこのような画面が表示されます。

(画像:Google)

 

3.完了

これでOBSとYouTubeの設定は終了です。

 

先ほどの「アカウント接続(推奨)」というボタンがあったところに自分のYouTubeチャンネル名が表示されていれば設定が完了しています。(画像の赤枠のところです。)

(画像:OBS)
スポンサーリンク

「配信の管理」の設定方法

「配信の管理」の設定方法 YouTubeの管理画面を開かずにYouTubeライブの設定ができちゃいます!

次に「配信の管理」の設定方法について解説していきます。

 

「配信の管理」は右下の「配信開始」ボタンの右に表示されます。

このボタンを押すことで、YouTubeライブの設定をOBSからすることができます。

 

いちいちYouTubeのライブ配信管理画面を開く必要がないため、かなり便利かと思います。

 

「配信の管理」の見方

ここからは「配信の管理」の見方について解説していきます。

 

「配信の管理」をクリックするとこのような画面が表示されます。

(画像:OBS)

このウィンドウではこのような項目の設定ができます。

「配信の管理」で設定できること
  • タイトル
  • 説明
  • 公開範囲
  • カテゴリ
  • 子供向けの動画かどうか
  • サムネイル
  • 詳細設定

基本的なYouTubeライブの設定はすべてすることができます。

 

ここの画面については特に説明することもないかと思います。

 

すべて入力ができたら一番下の「配信の作成」か「配信を作成して配信開始」をクリックします。

 「配信の作成」をクリックすると配信の予約枠が作成できます。

「配信を作成して配信開始」をクリックすると配信の枠ができると同時に配信が開始されます。

 

ちなみに配信を開始すると「配信の管理」機能は使えなくなるので、ご注意ください。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はOBSのバージョン27に新しく追加されたOBSとYouTubeを連携する機能の使い方などを解説しました。

 

これまではYouTubeライブをするためには管理画面を開く必要がありました。

しかし、今回のアップデートで管理画面を開かずとも設定できるようになりました。

 

特殊な設定をする必要が減ったので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

記事の内容に関して
 記事の内容に関しては万全を期しておりますが、一部事実と異なる情報が掲載されている場合があります。

その場合は迅速に訂正致しますのお手数をおかけ致しますが、お問い合わせフォームまでお気軽にご連絡ください。

また、記事に問題がありましたら早急に削除させていただきますので、お手数をおかけ致しますが上記お問い合わせページまでご連絡ください。

スポンサーリンク
おすすめの記事